PR
スポンサーリンク

アカテャン疑惑

こんにちは、なーこです。

朝主人を仕事に送り出してから、息子が落ち着くまでオムツ替えや授乳などをしていると、もうお昼になっています。

今息子はお昼寝をしております。一緒に眠りたい気持ちにさいなまれながらも、この隙にせっせとブログを更新しています。偉いぞ!自画自賛

「子育て中の記憶がない…」という話を子育て体験談としてよく耳にしますが、子育て以外のことをする時間がないから記憶に残らないのではないか…ということに最近気付きました。

時がふわっと知らぬ間に過ぎていきます…

寝相…

普段自分の寝相を意識することはありませんが、この指摘を受けて

『違うポーズで寝ても、朝になるとM字になって寝てる………』

とビックリしました。

主人は「痛くないの?」と聞いてきますが、

全く痛くないです。むしろいい感じです。

小学生の夏休み、祖母の家に泊まりに行った時

普段と違う布団と枕に落ち着かず、なかなか眠れない日がありました。その時に生み出されたのがこのポーズです。

手は埴輪をイメージしています。

(イラストやさんはなんでもありますね)

しかし必ず右手が上で、左手が下。

両の腕(かいな)で天と地を指し示し、世界のエネルギーを身体に取り込むことで世界と一体化する………

※スピリチュアルではなく厨二病です。

横向きに小さく丸まるスタイルの時期もありましたが、いつの間にか埴輪スタイルに戻っていたようですね。

ちなみに主人は真っ直ぐ仰向け寝で、何故かよく腕を組んでいます。夢の中で考え事でもしているのか……………

今年の夏は息子の為に24時間クーラーがかかっているのでとても寝やすいです。息子様様〜

引きこもって快適クーラーLifeを過ごしていますが、その反動で外に出る時は日光がツライです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました