こんばんは、なーこです。
今日は珍しくその日の出来事を描いてそのまま更新しています。
本日は夫が当直なのですが、今日の朝に
私「夜に検診のこと報告できないねー」
と話すと、
夫「ブログを更新してくれても…いいんだよ…?」
と言われたのでがんばりました。
ブログを見てくれているのは本当に嬉しいですね。私は感想乞食なので、ひとつ描くたびに「どうだった?ねぇどうだった?」と夫に感想をせがんでしまいます。
感想が欲しいのでこれからもがんばります。
*
3ヶ月検診に行ってきましたが、
見事に初手スルーを決められました。
まったく、よもやよもやだ!(先日の鬼滅の刃無限列車編、地上波で無賃乗車しました。煉獄さんかっこよかったですね!猗窩座の初対面で下の名前呼び捨ての距離感にビックリしました。杏寿郎への惚れ込みようがすごい………)
番号がひとつ飛んでたら、呼べてない人がいるなと気付くと思うのですが一体なんだったのか…
この後職員さんに案内された会場では、10組ほどの親子が待機しており
職員さん「さきほど皆さんに、これからのワクチン接種の予定や、離乳食の始め方についてお話させて頂いていたんです…」
え、これ私聞けない感じ?
と思いきや
職員さん「すみません、私栄養士なので、離乳食のところだけ立ち話になるんですが、少しお話させてもらっていいですか?」
そしてさっき同じ話を聞いたであろう人たちに囲まれながら、もう一度職員さんに同じ話をさせるという若干の申し訳ない構図に。
「離乳食教室もやってるんで、もし良かったら電話でご予約下さいね」と言ってもらいましたが、『コロナ禍だから多分行かないな…』と悲しい気持ちになりました。
みんな思ってるだろうけど、本当に早くコロナ禍収まって欲しいですね。
そして最初に聞きそびれた保健師さんからのお話は、結局最後の面談の時に聞けてない旨を伝えそびれ(完全に忘れてた)、本当に聞き逃しました。
帰り際、最初の職員さんに偶然会って聞き逃したことを伝えると「次の検診の受診票がお渡しした袋に入ってるか確認するのが一番大事なはずなんで、それだけ確認しましょう!」と確認してもらいなんとか事なきを得ました。(?)
3ヶ月検診では、
栄養士さんと保健師さんからのお話(聞き逃した)
→身長体重測定
→保健師さんの面談
という三部構成でしたが、丸々3時間はかかりました。待ち時間が…!長い………ッ!!
50〜60人でこの待ち時間。正直予想以上です。あまりの待ち時間に、お腹がすいた赤ちゃんたちのミルクちょうだいーーー!!!!の絶叫があちらこちらで響いていました。
診察の先生の声が聞こえない(笑)
今のところ息子は成長曲線のど真ん中超平均を突き進んでおり、順調に成長しているようです。
まだ少し首のすわりが怪しいですが、もうあとひとおし!という雰囲気なので、応援していこうと思います。
寝返りできずにころころ転がっているのも、今のうちだけなんだなと思うと、成長が嬉しい反面少し寂しいですね。
*
マンガは30〜40分で描けますが、更新まですると丸々1時間半かかりますね。10時から描き始めましたが、11時半になってしまいました。
今日は往復で1時間も役所まで歩いたので、文章を打ちながら途中で寝落ちしかけました。そろそろ寝ようと思います。
もし誤字等あったらすみません…
毎日育児で更には引きこもりともなると日付感覚がかなり曖昧になるので、『なかなかブログが更新されてないな』という時は『また日付感覚狂ってるんだな』と察して下さい。なるべくがんばってます。
コメント